『まるごと断熱リフォーム』をご存知ですか?

すぐれた性能を持つ断熱材で壁・床・天井をしっかり覆い、
高断熱の窓や玄関ドアで開口部もしっかり断熱。
新築の高性能住宅同様の快適な住まいに生まれ変わる
先進の断熱リフォームです。

天井断熱・壁断熱・床断熱・窓断熱・玄関断熱でまるごと断熱リフォーム

「冬、あたたかくて夏、すずしい」
1年中、家のどこにいても快適で、健康的に過ごせる住まいに生まれ変わります。

なんで、『まるごと断熱リフォーム』が必要なの?


出典:一社)日本建材・住宅設備産業協会省エネルギー建材普及促進センター「省エネ建材で、快適な家、健康な家」より


※外気温 0℃暖房設定温度20℃での実験施設にて測定した値であり、保証値ではありません。住宅の仕様、生活スタイル、気象条件等により異なる場合があります。

夏でも冬でも健康・快適・省エネのまるごと断熱リフォーム

『まるごと断熱リフォーム』はこんな方におすすめ!

『まるごと断熱リフォーム』をすると
こんなメリットがあります!

断熱性を高めることで、部屋間の温度差を減らし、冬は暖かく、健康リスクや安全性を向上させます。

リフォームで新築レベルの高性能住宅を実現し、冬は暖かく、夏は涼しい快適な暮らしを実現します。

住まい全体の断熱性能を高めることで、屋外への熱の流出を抑え、冷暖房費を大幅に削減します。

健康的な暮らしと室温の深い関係


ヒートショックのリスクを軽減するためには、家全体の断熱性・気密性を高めて、部屋間温度差を少なく快適にすることが大切です。
【出典】
※1 平成29年(2017年)1月25日消費者庁ニュースリリース「冬季に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意ください!」、警察庁「平成25年中の交通事故死者数について」
※2 入浴中の死亡者数の出典と同年度の交通事故死者数を使用(令和二年(2020年)年間交通事故死亡者数は2,839人)

省エネ住まいで節約上手に!

電気代も含めて物価が上昇しています。
高気密・高断熱住宅だと、消費エネルギーが少なくなり、冷暖房費を大幅に削減できる省エネ住宅になります。

※年間一次エネルギー消費量から試算
●住宅プラン:2階建て/延べ床面積120㎡(自立循環型住宅モデルプラン)
●建設地:東京(地域区分6地域)
●電気料金27円@kWh
●設備仕様(昔の家):一般的なS55年レベルの戸建て住宅を想定(LIXIL調べ)
(
まるごと断熱リフォームの家):HEAT20 G2レベルの仕様

壁断熱

断熱材トップレベルである熱伝導率の硬質ウレタンフォームを使用。また、ウレタンフォームの発泡剤にはHFOガスを使用した、地球と環境に優しい断熱材です。

天井断熱

住まいながらの断熱改修に最適な、吹込み用グラスウールを使用。軽い断熱材なので、天井への負荷が少なく、小屋裏空間に断熱材を厚く充填できます。

床断熱

床下側から断熱材を施工するため、落ちずに密着する吹付け硬質ウレタンフォームを採用。床組の隙間を埋められ、気密性を高めることに適しています。

開口部断熱 窓

今ある窓に高断熱の内窓をプラスして断熱性能アップ。内窓のガラス仕様にこだわることで、さらなる高断熱化も行えます。

開口部断熱 玄関ドア

既存枠を利用し新しいドアを枠ごと取り付けるカバー工法で、今の壁や床を傷めることなく、短期間で断熱性能を高めることができます。

換気

高性能住宅には欠かせない計画換気。室内温度をなるべく変えずに24時間新鮮な空気が循環するように空調設計のご提案をいたします。

3種類の断熱リフォーム

さまざまな既存住宅に対応できるように、3種類のリフォームの方法をご用意しています。

スケルトンリフォーム

既存住宅の外装を撤去して断熱・外装施工

・大規模な間取り変更を行いたい場合に実施。
・構造躯体の劣化が進んでいる場合は、耐震補強と合わせて実施。

外壁重ね張り

既存住宅の外装の上から断熱・外装施工

・外壁解体が不要のため、廃材が出ない。
・コストが軽減できる。
・住みながらの施工も可能。

外壁張替え

既存住宅の外装を撤去して断熱・外装施工

・外装材の劣化が進んでいて、 交換が望ましい場合に実施。
・外装材の凹凸が大きい場合や(ラップサイディング他)外壁に付属部材が多く重ね張りでは難しい場合に実施。

3種類の事前診断

第3者による客観的な調査を行い、報告書にまとめてご報告します。

建物の壁を壊さずに調査。
現在の断熱性能と改修方法をご提案します。

床下と小屋裏を含めた建物全体を調査。
現在の劣化状況や不具合を洗い出します。

現在の耐震強度を評点で表示。
補強が必要な場所や補強方法をご提案します。

全棟気密測定を実施

断熱性能を高めるためには、気密性能にも配慮することが重要となります。
『まるごと断熱リフォーム』では、断熱改修工事後に全棟で気密測定を行い、気密性能(C値)を確認しています。

性能報告書の発行

まるごと断熱リフォーム』では、住宅性能のモノサシとなる、断熱性能(温熱性能・外皮性能)を示すUA値・Q値・ηAC値と気密性能を示すC値をご確認いただける「性能報告書」を作成し、お施主様にお渡ししています。

断熱材内部の無結露を35年間保証

断熱リフォームパネルを製造するLIXILが、瑕疵保証(10年間)では保証されない断熱材内部の結露による断熱材の劣化を35年間保証しています。
※保証対象は、断熱リフォームパネルに使用の断熱材(硬質ウレタンフォーム)となります。

LIXILリフォームショップ大栄建設は、『まるごと断熱リフォーム登録店』です!

『まるごと断熱リフォーム』の施工を承っておりますので、登録店の私たちにご相談ください。

断熱リフォームで補助金が適用されるケースも!

環境問題の観点から、住宅の断熱性能を高めるリフォームは、国や自治体から奨励されており、補助金を受けられる場合があります。

補助金申請ってどうやるの?

どんなお店でリフォームしたら、補助金が使えるの?

LIXILリフォームショップ大栄建設では、工事内容に合わせた補助金の活用の有無もご提案しております。
お気軽にご相談ください!